各種記事

  • ITF テコンドー 光が丘 – 練習時間帯変更のお知らせ

    ITF テコンドー光が丘では 2015 年 8 月より練習時間が変更となります。これにあわせて、8 月中は、東京都テコンドー連盟下の会員の方には開放される形となりますので、他道場・クラブの方も、ぜひ光が丘におこしください。

    また、練習の見学・体験は常時可能ですので、ご希望の方は動きやすい服装を持参のうえ、お越しください。

    ■ 8 月の練習予定日
    (月曜日) 8/3, 10, 24, 31
    (木曜日) 8/6, 13, 27

    ■ 練習時間
    (少年:初級)17:50 – 18:40
    (少年:上級)18:45 – 19:35
    (成年)   19:50 – 21:15

    ■担当師範
    国際師範 豊永 誠史 (四段)

    ■ 練習場所
     光が丘区民センター  3 階多目的ホール
    〒179-0072 練馬区光が丘2丁目9番6号
    (交通)都営大江戸線 光が丘駅下車 区民センター連絡通路より直通

  • 演武のお知らせ: よさこい祭り in 光が丘

    今年も例年通り「よさこい祭り in 光が丘」におきまして、 ITF テコンドー光ヶ丘としてテコンドー演武を行う事となりました。ご都合のつく方は、応援、見学にお越しください。

    ITF テコンドー 光が丘  師範 豊永 誠史

    日時 : 2015年7月20日 (月・祝)  14:45 〜 15:15

    (さらに…)
  • 国際テコンドー連盟総裁来日

    去る 2014年10月5日(日) ~ 10月11日(土) にかけて国際テコンドー連盟総裁パブロ・トラフテンバーグ師聖と事務総長ファン・フェランド師賢が来日中、新宿道場へ訪問しました。

  • GM Cup 2014 (アルゼンチン)

    2014 年 6 月、アルゼンチンのブエノスアイレスにて、カナダのトロントに活動拠点を置く Jong Soo Park (パク・ジョンス) 氏の名前を冠した Grand Master Cup 2014 が開催。8 人のベテラン選手達の紹介動画がなかなかアグレッシブ (それぞれ 1 分前後)。

    1 人目のレジェンド (Leyenda = スペイン語で「伝説」) として パブロ師範

    https://vimeo.com/92858148
    Legend #1 – Pablo Ferreiro (パブロ・フェレイロ)

    5 人の男性と、2 人の女性レジェンドが続きます。

    (さらに…)
  • 東京都テコンドー連盟主催 交流練習試合 / 審判講習会 開催

    東京都テコンドー連盟主催 交流練習試合 / 審判講習会 開催

    この度、東京都テコンドー連盟は東京、首都圏の交流と技術の向上を目的とし、「交流練習試合」を開催致します。

    公式の試合に参加するにはちょっと、という方も是非ご参加ください。試合の雰囲気や経験を積むのにご利用いただければ幸いです。時間次第では練習試合を複数回、および合同での練習も予定しています。

    また、有段者は審判講習会も同時に行います。こちらも是非ご参加ください。

    東京都テコンドー連盟
    事務局長 豊永誠史

    (さらに…)
  • キムズジム主催 夏合宿 2013 in 外房

    キムズジム主催 夏合宿 2013 in 外房

    • 日時:2013年8月23~25日
    • 場所:夷隅郡御宿町 B&Gスポーツセンター いすみ市岬町B&Gスポーツセンター
    • 宿泊:いすみ市岬町「九十九里ヴィラそとぼう」

    去る2013年8月23~25日、毎年恒例の夏合宿が行われました。 最終日には雨に見舞われ屋外練習が中止となってしまいましたが、酷暑のせいか?十分すぎる汗を流した夏合宿になったと思います。

    夏合宿に参加された方々へ ~ このたびの合宿に参加された経験が各々の方々にとって社会生活や学業を営む上でプラスになれば、夏合宿の意義がより深まると思っておりますので、まだまだ油断ならぬ残暑を誰よりも力強く乗り切り、職場や学校でより充実した成果を上げてくださるよう心よりお願い申し上げます。

    キムズジム代表師範 金 省徳

    (さらに…)
  • Japan – IIC / ITFレポート

    Japan – IIC / ITFレポート

    2013/6/1 (土) 〜2 (日) にかけて東京で開催された IIC (International Instructor Course; 国際インストラクターコース) の記事が、ITF のウェブサイトに掲載されました。

    (さらに…)
  • IIC Japan 2013 参加レポート

    2013 年 6 月 1 日、2 日の土日を利用して、ITF テコンドーの指導員向け国際セミナーである IIC (International Instructors Course) が開催されました!

    IIC は国際テコンドー連盟の技術委員による直接指導のもと、テコンドーの最新技術を学ぶことができるセミナーです。日本国内での開催は今回が初めてでした。

    北区・文京区テコンドークラブからは道場長の小山副師範、柴崎準指導員、そして私青木が参加しました。

    (さらに…)
  • 第6回全国新人戦

    2013/6/23 (日) 、岐阜メモリアルセンターにて、第6回全国新人戦が開催されます。

  • Great Taekwon-Do ITF fighters


    “Great Taekwon-Do ITF fighters” (「すばらしきITFテコンドーの闘士たち」) 第一弾。2007年から2012年にかけての、主にヨーロッパの選手に焦点をあてた映像作品です。

    世界選手権、ヨーロッパ選手権、ワールドカップ、ユーロカップでのスパーリングの場面で構成されています。

    ■ Katya Solovey (カーチャ・ソロヴェイ) – ウクライナ

    金賞 – 2004年 ワールドカップ (52 kg 級)
    金賞 – 2004年 ヨーロッパ選手権 (52 kg 級)
    金賞 – 2005年 ヨーロッパ選手権 (52 kg 級)
    金賞 – 2006年 ワールドカップ (52 kg 級)
    金賞 – 2006年 ヨーロッパ選手権 (52 kg 級)
    金賞 – 2007年 ヨーロッパ選手権 (52 kg 級)
    金賞 – 2007年 世界選手権 (52 kg 級)
    金賞 – 2008年 ヨーロッパ選手権 (52 kg 級)
    金賞 – 2009年 ヨーロッパ選手権 (52 kg 級)
    金賞 – 2010年 ヨーロッパ選手権 (52 kg 級)

    Ales Zemljic (アレ・ゼムリック) – スロベニア
    (戦績情報は割愛)

    Kristina Jelenic (クリスティナ・イェレニック) – スウェーデン
    (戦績情報は割愛)

    Hong K Looi (ホン・K・ルーイ) – アイルランド

    銀賞 – 2011年 世界選手権 (71 kg 級)
    金賞 – 2012年 ヨーロッパ選手権 (71 kg 級)

    Ekaterina Kozlachkova (エカテリーナ・コズカクコヴァ) – ロシア

    金賞 – 2011年 世界選手権 (70 kg 級)
    金賞 – 2009, 2010年 ヨーロッパ選手権 (70 kg 級)
    金賞 – 2009, 2010年 ヨーロッパカップ (70 kg 級)
    優秀選手賞 – 2006, 2009, 2012年 ヨーロッパ選手権
    優秀選手賞 – 2011年 世界選手権

    Arto Ala-Häivälä (アルト・アラ・ハイヴァラ) – スウェーデン

    銀賞 – 2005年 ヨーロッパ選手権 (80 kg 級)
    銅賞 – 2005年 世界選手権 (80 kg 級)
    銅賞 – 2007年 ユーロカップ (80 kg 級)
    ヨーロッパ選手権団体組手にて、3つのメダルを獲得